「自然保育のっぱら」は飯田市の森のようちえんです。
野あそびを取り入れた野外保育を行っています。
自然保育のっぱらには2歳児~5歳児の子供たちが、飯田市はもちろん飯田下伊那地区全域から元気に通っています。「生きる力を育む。1人1人が輝いて自分自身を生きる」「しぜんあそびを通して柔らかくたくましい体と心を育てる」「子どもの育ちを通して保護者、保育士が共に学び成長し合う」を理念に掲げ、地域・周囲の方々の力を借りながら共に力を合わせて子育ち、子育てを心から楽しんでいます。そして、私たち大人も子供と共に成長することを目指しています。
2015年度「飯田市起業家ビジネスコンペティション」に採択されました
自然保育のっぱらは、飯田市の地域活性化の取り組み「飯田市起業家ビジネスコンペティション」に採択されました。飯田市の特色ある有望な事業プランを持つ起業家を発掘し、当地域の経済団体、行政等が一丸となって、事業化および事業の成長をサポートするのを目的としたコンペでプレゼンをし、最優秀賞をいただいたことにより、飯田市のバックアップをいただけることになりました。
>>飯田市公式サイトによる発表「飯田市起業家ビジネスプランコンペの大賞が決定しました!」
信州やまほいく(信州型自然保育)認定制度の特化型に認定されました。

2020/08/29 >>2021年度入園の説明会
2019/09/10 >>のっぱら親子ぐみ2019年度後期スタートです!
2019/08/23 >>2020年度園児募集!
2019/03/30 >>のっぱら親子ぐみ説明会開催いたします!
2018/08/31 >>クラウドファウンディングにてファンクラブ会員募集します!

のっぱらの友情物語
2019/08/09
のっぱらには2歳児さんがいます
2歳さんは自分の気持ちに正直です
いつものっぱらの子どもたちが遊ぶもなみ園に着きましたが
2歳のKくんは行きたくありません
(もなみ園は少し下って川を渡ってまた上に上ると着きます)
「行きたくない!!」と言って泣き始めました
そばにいた年少さんの2人
Kくんに声をかけますが頑ななKくんです
大変だ!!
自分たちの荷物を置きに行きみんなにKくんの事を伝えに行きます
再度チャレンジです
「Kくん、いっしょに遊びたいから向こうに行こうよ!」
「いっしょに行って遊ぼうよ!」
と年少の3歳の子たち
頑なになっているKくんの心はまだ動きません
と!!!
年少さんたち、2歳児さんたちが1人、また1人やってきました
気づくと2歳児さん、年少さん全員集合!!
「どうしたの?」
「なんで行きたくないの?」
Kくん
「ママに会いたいの・・・・・」
Kくんのそばにいたみんな納得です
そっかあ~!!ママに会いたいのかあ~
「私もママに会いたいよ!」
「一緒にいたいよね」
「会いたいけど我慢してるよ!」
「一緒だね!」
なんて言われた瞬間
Kくん、フッと気持ちが和らぎ表情が緩みました
Kくん今度は向こうに行く!って言えなくて
帽子で顔を隠しておふざけ始めます
そこから年少さんたちは
「向こうのお手伝いに行ってくるよ!」と帰って行きました
小さいけれど心の大きい2歳児さんに後を託したのです
Kくんと同じ年の2歳児さんたちはKくんのおふざけに一緒におふざけして
お付き合いした後
Kくんの水筒、お着換え袋を颯爽と持って
Kくんを挟んで歩き始めたのです
1人の2歳児の子が振り向いて言いました
「嬉しい!!!!!」
「みんな~!!!Kくんが行くって!!!!!」
何事もなかったかのようにみんなはKくんを受け容れて
だけど気持ちは嬉しくて
受け入れてもらったKくんは
とっても嬉しくて嬉しくて!
こうやってのっぱらの子たちはみんなから優しさもらって
その優しさをみんなに渡していくのです
大人がねどんなに頑なになった心を溶かそうと思っても難しいのです
仲間の力は偉大です
仲間で思い合う力は相手の心に届くようです
そんなのっぱらの子どもたち
また仲間たちで育ちあいましたよ!
のっぱら親子ぐみ説明会開催いたします!
2019/03/30
4月23日(火)
10時半~
野底山森林公園姫宮憩いの家にて
参加無料
要予約
shizenhoikunoppara@gmail.comまで
説明会後、たき火カフェ行います!
たき火を囲んで食べながら(実費)、親子ぐみを体験してみましょう!
のっぱら親子ぐみは012歳の親子対象の自然体験教室です。
飯田下伊那の自然の中でお散歩や野外料理、手仕事を楽しみます。
『子どもを信じて見守る』のっぱら的子育てを実践で学び、子育ての喜び、感動、楽しさを実体験します。
説明会では親子ぐみの活動内容や幼児期の子育てがとても大切だということをお話しさせていただきます。また、子どもをありのまま受けとめること、親自身が自分らしく生きることについてお話します。
のっぱらの子が変わりたい!と決めた時
2019/02/24
私たち大人はのっぱらにいる子どもたちから
いつも生き方を学ぶ
自然保育 のっぱら
園舎住所:飯田市愛宕町2744-2
連絡先:代表木下 09096685109